一般受験・団体受験とは
一般受験
|
一般受験とは、建築CAD検定試験を団体受験する機会のない方(社会人の方や通われて |
いる教育機関が当連盟の試験認定校以外の学生の方々)のために用意された受験方法で、 |
年2回(4月・10月)行っています。 |
|
この受験方法は全国にある会場で、会場にあるパソコン・CADソフトで受験するか、あ |
るいは自分のノートパソコンを持参して受験します。 |
ただし近くに受験できる会場がない場合がありますので、社会人の方であれば企業で受 |
験する「社内受験」、学校に通われている方であれば自分の学校で受験する「団体受験」 |
もお勧めいたします。 |
|
◆一般受験実施要項/試験日程 |
|
団体受験
|
団体受験とは、CADを教えている教育機関、たとえば大学、短大、専門学校、高校、職 |
業訓練校、CADスクールなどの学生・生徒が、その通っている教育機関を会場とし受験す |
るもので、年4回(4月・7月・10月・1月)行っており希望者1名から実施できます。 |
|
これらの教育機関は、あらかじめ連盟が「試験認定校」として認定するもので、現在、 |
全国に約730校あります。 |
機関や従業員の競争力強化に力を入れる建設関連企業などで広く採用されています。 |
|
試験日は、それぞれの教育機関が試験開催月で予め設定された期間の中から希望の日時 |
を指定できます。 なお団体受験を希望される場合は事前に「試験認定校」への申請・登録 |
(無料)が必要になります。 |
|
◆団体受験実施要項/試験日程 |
|
|
|
|
|